
オンライン診療とは、スマートフォンやタブレット、PCなどのビデオ通話機能を通じ、医師が診察などを行う遠隔医療のことを言います。従来の診察は対面診療が原則とされてきましたが、現在は情報網の発達や新型コロナウイルスの感染拡大防止とった世情もあって、徐々に普及が進んでいます。当院でも各種診療にオンライン診療を取り入れております。
オンライン診療のメリット
悪天候・災害時などで外出が困難、感染症リスクを回避したい、健康上の理由から医療機関へ出向くのが難しい、出張先で薬を処方してほしい、介護・育児などで外出しづらいといった際にオンライン診療を受診いただくと便利です。
当院のオンライン診療
当院では全ての診療でデジスマアプリを利用したオンライン診療を取り入れております。
発熱外来をはじめ、各種診療でオンライン診療を行っております。
デジスマアプリとは
当クリニックで導入している予約・問診から会計までスムーズに行えるアプリです。
オンライン診療は、事前に保険証や決済用クレジットカードの登録が必要となる為、アプリのダウンロードをお願いいたします。
デジスマアプリ登録方法
登録方法はこちら
オンライン診療の流れ
1. ご予約
初デジスマアプリよりオンライン診療のご予約をお取りください。
2. 問診・アプリに情報登録
受診までに問診に回答し、アプリにクレジットカード、保険証の情報を登録してください。
3. オンラインで診察
診察時間になったら、アプリよりチェックインをお済ませください。
医師から連絡が入りますので、ビデオ通話で診察を受診ください。
*事前にアプリ設定でマイクとカメラのアクセスは許可にしておいてください。
4. お会計
事前に登録したクレジットカードで決済を行います。
5. お薬の受け取り
宅配または薬局受け取りのいずれかでお薬を受け取りいただきます。
(宅配は送料無料の代引きで最短翌日の午前中に届きます)